高齢者へのワンポイント講座
第3回 在宅サービス編


 今回は、生活支援配食サービス、はり・きゅう・マッサージ施術費助成についてご紹介いたします。

●生活支援配食サービス
[内 容]

 自炊が困難で食生活が不安であったり、栄養がかたよりがちにならないよう、調理された暖かい夕食を配達します。

[対象者]

 おおむね65歳以上のひとり暮らしや高齢者のみの世帯の方で、身体の障害や  病気などにより調理が困難な方

[利用料]
 1食  400円

[利用回数]
 毎週月〜土曜日までのうち、5日間まで(年末年始、祝日等を除く)


●はり・きゅう・マッサージ施術費助成
[内 容]

 はり・きゅう・マッサージの施術(医療保険の対象のものを除く)の費用を助成します。

[対象者]

 @70歳以上の方
 A1級又は2級の身体障害者手帳の交付を受けた方病気などにより調理が困難な方

[助成額]
 1回につき1,000円の助成券を1年間に5枚交付します(通用は、年度内有効)

[利用できる診療所等]
 市役所から指定されている診療所等で利用できます。接骨院では、利用できないことが多いので、詳しいことは市役所の高齢福祉課にお尋ねください。


☆次回は、徘徊高齢者家族支援サービス・白内障眼鏡等の購入費助成についてご紹介いたします。
[問い合わせ]
○各市町村高齢福祉課の各担当者まで(*紹介したサービスを実施していない市町村があるので、確認してください)

○水戸市在宅介護支援センターせんば
    担当者 佐藤・八尋まで рO29(243)6407