昨年度の健診は平成17年6月16日〜平成18年2月28日までの期間にて実施されました。受診者数は346名(平均年齢 男性70歳、女性69歳)で、その内、精密検査が必要となった方の割合は48%でした。検診別にみますと、肺がん検診では12%、胃がん検診では28%、大腸がん検診では7.7%の方で精密検査が必要となりました(図)。精密検査の結果は表のようになりました。 今回の水戸市健康診査では、肺の腫瘤性病変は9例あり、そのうち良性と断定できるものは5例であり、その他は小さい(直径3mm〜7mm)ので、肺癌と断定できず経過観察を行っています。 胃では、胃内視鏡検査および胃組織生検を実施し、癌との診断がつくものはありませんでしたが、前癌状態のものが1例ありました。 大腸では、ポリープが23例中5例あり、内組織生検でグループV(癌との境界病変)が3例でポリープ切除術を施行しました。 その他の検診結果では高血圧症、虚血性心疾患、糖尿病、脂肪肝、腎結石、不整脈などが認められました。 このような結果より水戸市健康診査を受けていただくことは、病気の早期発見につながります。 また今年度より基本健康診査において、介護予防のための生活機能評価が加わりました。昨年度に受診された方も、今まで受診されたことのない方も、ぜひこの機会に受診なさることをおすすめします。 当院では、今年も6月16日から来年の2月28日まで、水戸市医療機関健康診査を実施しております。なお70歳以上の方については無料にて受診していただけます。 受診ご希望の方は、水戸市より配布された受診券をお持ちいただき、受付窓口までお申し込みください。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
(健診委員 堀江・山下) |