![]() |
医療法人 社団 相川会 | 〒310-0851 茨城県水戸市千波町212
TEL 029-243-2311 FAX 029-241-4504 |
11.05(相川医師)PEG+RBV治療におけるSVR/relapseの予測因子としてのCold Activation/第28回ウイルス肝炎談話会 |
11.05(津田研究員)加熱不十分な“もつ煮込み”の喫食が原因と考えられるE型肝炎症例/第28回ウイルス肝炎談話会 |
11.01(小島医師)C型慢性肝炎のインターフェロン治療について/MR対象講演 |
10.05(相川医師)CT・3D画像による非侵襲的門脈循環系短絡路の把握/第26回ウイルス肝炎談話会 |
10.03(相川医師)C型慢性肝炎治療に関与する因子は何なのか 〜特に肝循環の面からみた慢性肝疾患〜 /MR対象講演 |
09.10(相川医師)肝炎はどこまで治せるか〜当院でのIFNを中心とした治療の現状〜/患者さんとご家族のため の勉強会 |
09.10(津田研究員)肝癌ウイルス検査〜特にHBV、HCVマーカーの意味〜患者さんとご家族のための勉強会 |
08.11(荒崎圭介医師)脳梗塞による上位運動ニューロン障害による下位運動ニューロン興奮性の変化 -"脳ショック"は存在するか/東邦大学神経内科講演会 |
08.10(小島医師)肝癌を突き止める-最新の治療技術を駆使して-/患者さんとご家族のための勉強会 |
08.06(荒崎圭介医師)スピードが勝負の脳卒中治療と治療の進歩が早いパーキンソン病について/ 米財団法人 野口医学研究所 |
08.02(荒崎圭介医師)水戸市における神経疾患診療の病診連携-その実態と問題点/第14回横浜内科学会神経研究会 |
07.11(荒崎圭介医師)虚血性脳卒中の診断と治療/持田製薬社内研修会 |
07.06(荒崎圭介医師)神経筋疾患の鑑別診断〜リアルタイムな症例検討〜/水戸地区神経疾患講演会 |
07.01(荒崎圭介医師)パーキンソン病の病態と治療/グラクソスミスクライン社 社員研修 |
06.11(荒崎圭介医師)精神疾患の在宅療法について−パーキンソン病など厚生労働省特定疾患を中心として− /患者さんとご家族のための勉強会 |
06.10(荒崎圭介医師)精神疾患の在宅療法について−パーキンソン病など厚生労働省特定疾患を中心として− /患者さんとご家族のための勉強会 |
06.07(相川達也医師)E型肝炎について 「Nonalcholic Fatty Liver Disease(NAFLD)」/女医の会 |
05.11(相川達也医師)肝炎ウイルスと医療現場/歯科医師会懇話会 |
05.3 (小島医師)C型肝炎のインターフェロン治療〜IFNの棲み分け、ペガシスの成績にふれて〜/中外製薬社内講習会 |
04.12(相川礼子医師)心筋梗塞と旅行者血栓症について |
04.12(相川達也医師)健康と社会/高齢者学級 |
04.11(小島医師)長寿について |
04.11(相川礼子医師)各種健康診断における事後措置について |
04.10(池澤和人医師)消化器内視鏡治療の展望 ?その可能性と限界/患者さんとご家族のための勉強会 |
04.10(小島医師)肝臓病あれこれ ? その治療と生活管理/患者さんとご家族のための勉強会 |
04.9 (相川礼子医師)職場における感染症とその対策 |
04.9 (相川礼子医師)THPにおける看護婦の役割/産業看護講座 |
04.7 (小島医師) 住友製薬MR勉強会 |
04.7 (相川達也医師)ウイルス肝炎感染対策の現状/産業保健講習会 |
04.6 (小島医師)健康 長寿のために/はつらつヘルシー教室 |
04.5 (相川礼子医師)過労死について |
04.3 (相川達也医師)健康ってどうゆうこと? |
03.11(相川礼子医師)生活習慣病について |
03.11(相川礼子医師)各種健康診断における事後措置について |
03.10(相川礼子医師)睡眠時間無呼吸について |
03.10(斎藤禎量医師)足、腰の痛みとどう付き合うか/患者さんとご家族のための勉強会 |
03.10(相川達也医師)肝臓が悪いと言われたら/患者さんとご家族のための勉強会 |
03.10(相川礼子医師)脳・心疾患防止のための健康診断と事後措置等について/加重労働対策に関する産業医研修会 |
03.7 (相川達也医師)健康ってどうゆうこと?/水戸市社会福祉協議会 緑岡支部福祉講演会 |
03.7 (相川達也医師)本院におけるイントロンA・レベトール併用療法の現状/シェリングプラウ学術講演会 |
03.7 (相川礼子医師)食生活と健康の関わり |
03.7 (相川礼子医師)THP導入とその効用 職場における健康づくりへの支援 |
03.7 (小島医師)インターフェロン治療/中外製薬MR |
03.5 (相川礼子医師)加重労働における健康障害の防止、対策 |
03.2 (堀江臨床検査)超音波検査の進め方/山之内製薬MR |
03.2 (相川達也医師)健康を考えてみませんか?生活習慣病の予防/水戸商工会議所南部ブロック新春研修会 |
02.12(相川礼子医師)過労死について |
02.11(相川礼子医師)高齢者の健康管理/退職準備援助担当者研修会 |
02.10(相川達也医師)職場におけるC型肝炎対策 |
02.9 (相川礼子医師)働く女性の健康管理 |
02.7 (相川礼子医師)C型慢性肝炎について |
02.7 (相川礼子医師)健康管理について/菅原建設労働安全衛生大会 |
02.6 (相川礼子医師)高脂血症とその予防 |
02.5 (相川礼子医師)肥満について |
02.4 (相川達也医師)肝疾患治療の40年/ みつば知道会 |
01.12(相川礼子医師)健康講話 |
01.6 (相川礼子医師)生活習慣病の予防 |
01.5 (相川礼子医師)サプリメントについて |
01.4 (相川礼子医師)職場健診の生かし方 |
01.2 (相川礼子医師)母性管理について |